奈良女子大学附属幼稚園園庭のむしあそび図鑑

スキバツリアブ (透翅吊虻)

スキバツリアブ (透翅吊虻) どんなむし?

 翅(はね)が透(す)けたアブです。
 ずんぐりむっくりした体形で、地面を歩いていることも多いです。どうやら土の中にたまごをうむために地面に降(お)りているようです。幼虫(ようちゅう)は、他のハチの幼虫(ようちゅう)などを食べて大きくなります。「吊る(つる)」という不思議(ふしぎ)な名まえがついていますが、飛(と)ぶときにホバリングをして空中(くうちゅう)に止まっている姿(すがた)が、つりさげられたように見えるからという説(せつ)があります。まだ、飛(と)んでいる姿(すがた)を見たことがないので、探(さが)してみたいと思います。[Fujisaki.A][体長10~16mm]

みつけてみよう・あそんでみよう

 ツリアブの名前のように、アブやハエの仲間は飛ぶのがとても上手です。カブトムシやカミキリムシなどの大型のコウチュウは、飛ぶのが苦手で、止まるのも苦手で着地の時には木にぶつかったり、落ちて転がったりしています。ハエやアブは空中で止まったり、方向転換(ほうこうてんかん)をしたり自由自在です。実は、翅のうち2枚は退化していて、小さくなっています。ですので、ハエは2枚の翅で機敏(きびん)に動き回っているのです。一方でトンボは4枚の翅をすべてばらばらに動かすことが出来ます。彼らも空中で止まったり方向転換したり、飛ぶのが得意ですね。[Fujisaki.A]