コツチカメムシ								(小土亀虫)
								どんなむし?
			
			 その名の通り、枯葉(かれは)の下や、土の中にいる小さな黒いカメムシです。色や脚(あし)のトゲトゲを見ていると、カメムシというよりもゴキブリのように見えますね。でも、つかまえるとしっかりカメムシ特有の臭いがしますよ。
 ツチカメムシと良く似ています。コツチカメムシの方が体の表面(ひょうめん)の点々が細かく広がっていて、しっかり見えます。[Fujisaki.A][体長8~10mm]
		 
		
			
				
			
			みつけてみよう・あそんでみよう
			 幼稚園(ようちえん)では、畑の横のゴミポストの近くで発見(はっけん)しました。地面にいて、落ちた実や植物の根から汁を吸っています。[Fujisaki.A]