奈良女子大学附属幼稚園園庭のむしあそび図鑑

ナツアカネ (夏茜)

ナツアカネ (夏茜) どんなむし?

←コノシメトンボ
 赤いトンボは、「あっ、赤とんぼ。」と言われることが多いですが、アカトンボという名のトンボはいません。ナツアカネはその赤いトンボの一つです。
 成長(せいちょう)したオスは、体全体が赤くなります。メスの体の色は、黄色っぽい茶色をしています。よく似たトンボにアキアカネがいますが、アキアカネは胸(むね)や頭までは、赤くなりません。また、ナツアカネは、夏に平地で見ることができますが、アキアカネは秋になってからです。
 また、コノシメトンボも赤いトンボですが、翅(はね)の先に黒っぽい模様(もよう)がついています。ショウジョウトンボのオスも体中が赤くなりますが、翅(はね)のつけ根も赤く、腹(はら)が平たく幅(はば)が広いのが特徴(とくちょう)です。
 ナツアカネが卵(たまご)を産(う)むときは、メスが空中から水の上へ卵(たまご)をふり落とします。 〔島内〕[全長33~43mm]

みつけてみよう・あそんでみよう

 赤いトンボが飛(と)んでいるとき、それが何というトンボなのか見分けるのはなかなかむつかしいです。それらをうまくつかまえたとき、胸(むね)の模様(もよう)の違(ちが)いなどを調(しら)べると、何か発見(はっけん)できるかも知れませんよ。〔島内〕