奈良女子大学附属幼稚園園庭のむしあそび図鑑

トノサマガエル (殿様蛙)

トノサマガエル (殿様蛙) どんなむし?

 田んぼや水路(すいろ)、池などの水辺の周(まわ)りにいます。田植え前、田んぼに水が入ると、トノサマガエルのオスが鳴き出しますね。メスを呼(よ)んだり、自分の縄張(なわば)りを主張(しゅちょう)したりするためです。「トノサマ」という名がついているのは、人が住む周(まわ)りにいるカエルでは、大きく堂々(どうどう)としていて、立派(りっぱ)であることから、殿様(とのさま)がつけられたのでしょうね。
 肉食性(にくしょくせい)で、生きているバッタなどの昆虫(こんちゅう)やクモなどを食べます。また、口に入るものであれば、小型(こがた)のカエルやヘビの子どもなども食べるようです。 〔島内〕

みつけてみよう・あそんでみよう

 中庭のプランターの下で冬眠(とうみん)していたのを、春一番(はるいちばん)に子どもたちに見つかってしまいました。立派(りっぱ)なトノサマガエルです。
 カエルのお食事シーンをじっとみていてください。よくおいしそうに眼をとじます。それは眼を頭の中にひっこめているのですが、そうすることでごっくんとエサをお腹のほうに送っているのですよ。[Fujisaki.A]