奈良女子大学附属幼稚園園庭のむしあそび図鑑

ナミアゲハ 幼虫 (並揚羽)

むしあそびレベル:ちゅうきゅう

ナミアゲハ 幼虫 (並揚羽) どんなむし?

 ミカンの木の仲間(なかま)の葉(は)に、ナミアゲハの丸い卵(たまご)を見つけることができます。やがて卵(たまご)が黒っぽくなってくると、幼虫(ようちゅう)が出てきます。少し大きくなるまで、幼虫(ようちゅう)は、糸を出して体が葉から離(はな)れないようにして、その近くの葉を食べます。 
 幼虫(ようちゅう)は、鳥のふんのような黒っぽいこげ茶色をしています。鳥たちに食べられないようにしている知恵(ちえ)ですね、きっと。また、さわったりすると、急に黄色い角(つの)を見せ、強いにおいを出します。これは、幼虫(ようちゅう)のおどかしの知恵(ちえ)でしょうね。 
 4回脱皮(だっぴ)すると、目玉模様(もよう)のあるあざやかな緑(みどり)色をした幼虫(ようちゅう)になります。幼虫(ようちゅう)のころ、過(す)ごしていた木から離(はな)れて、さなぎになる場所を探(さが)すことが多く、そこで最後(さいご)に脱皮(だっぴ)をしてさなぎになります。[島内][体長約55mm]

みつけてみよう・あそんでみよう

 虫めがねで、緑(みどり)色の5齢幼虫(れいようちゅう)を正面から観察(かんさつ)してみましょう。目玉模様(もよう)がまるでヘビの目のようですよ。なかなかのモンスター顔です。[島内]
 幼虫(ようちゅう)のだす匂(にお)いが苦手な人もいることでしょう。その強烈(きょうれつ)な匂(にお)いにはじめはおどろくかもしれませんが、その匂(にお)いも薄(うす)くなると、なんだかいい匂(にお)いに感じてくるので不思議(ふしぎ)です。(香水だってかけすぎると顔をしかめますよね)ミカンの葉を食べているので、その柑橘(かんきつ)のさわやかな匂(にお)いがやみつきになってしまいます。[Fujisaki.A]