ビロードコガネのなかま								(天鵞絨黄金)
								どんなむし?
			
			 ころっとした卵型(たまごがた)の小さなコガネムシです。その暗い赤色とふわっとした毛におおわれていることから、なめらかでつややかなビロード(天鵞絨)と名づけられたのでしょうか。土の中からでてきたところでしょうか。せっかくのビロードも土まみれでは少しもったいないですね。【Fujisaki.A】
 ビロードコガネの仲間は、日当たりのいい所が好きなようです。だから、林の周りや公園などで見つけることができますよ。成虫(せいちゅう)は、いろいろな植物の葉を食べます。幼虫(ようちゅう)は、地中で植物の根を食べています。 〔島内〕[体長8~9.5mm]
		 
		
			
				
			
			みつけてみよう・あそんでみよう
			 どんぐり山で一回だけ会うことができました。いつもはどこにいるのでしょう。【Fujisaki.A】 
 ビードロコガネの仲間(なかま)をつかまえたら、ふわっとした毛をよく見てみましょう。虫メガネで見ると、毛のつまり具合(ぐあい)がよくわかりますよ。そして、やさしくなでなでしてみましょう。ふわっとした感じが指先に伝わってきますよ。 〔島内〕