アカスジカメムシ								(赤筋亀虫)
								どんなむし?
			
			   写真は、ニンジンの花に集まっていたアカスジカメムシです。黒と赤の縦(たて)すじあるおしゃれな模様(もよう)のカメムシですね。どこかのサッカーチームのユニフォームみたいです。[Fujisaki.A]
 模様(もよう)がはっきりしているのは、「わたしには毒(どく)がありますよ。」と合図を送り、鳥などに食べられないようにしていると考えられています。アカスジカメムには毒(どく)はないようです。
 ニンジンのようにセリ科の植物に集まり、その汁(しる)を吸(す)っています。〔島内〕[体長9~12mm]
		 
		
			
				
			
			みつけてみよう・あそんでみよう
			 アカスジカメムシという名まえは、黒地に赤い筋(すじ)があるということですが、ほんとうにそうでしようか。赤地に黒い筋(すじ)ではありませんか。見つけたら、確(たし)かめてみましょう。ほんとうは、クロスジカメムシと言う方がいいかもしれませんよ。〔島内〕