クラズミウマ (蔵住馬) どんなむし?
薄茶色(うすちゃいろ)の地に、濃(こ)い茶色のまだら模様(もよう)があります。そして、後ろ脚(あし)のとげがよく目立ちますね。
でも、ちょっと変(か)わった名まえですね。暗くて湿(しめ)ったような蔵(くら)に住む、馬のような姿(すがた)ということから名づけられたようです。その名のとおり、縁(えん)の下や倉庫(そうこ)、日の当たらない家と家の間など、暗くて、湿気(しっけ)がこもる場所を好んで住んでいます。雑食性(ざっしょくせい)で、小さな虫の死がいや植物を食べています。
キリギリスやコオロギの仲間(なかま)ですが、翅(はね)がないため、鳴くことはありません。〔島内〕[体長20mm前後]
でも、ちょっと変(か)わった名まえですね。暗くて湿(しめ)ったような蔵(くら)に住む、馬のような姿(すがた)ということから名づけられたようです。その名のとおり、縁(えん)の下や倉庫(そうこ)、日の当たらない家と家の間など、暗くて、湿気(しっけ)がこもる場所を好んで住んでいます。雑食性(ざっしょくせい)で、小さな虫の死がいや植物を食べています。
キリギリスやコオロギの仲間(なかま)ですが、翅(はね)がないため、鳴くことはありません。〔島内〕[体長20mm前後]